仙台〜福島の旅・第1弾


・ 7月2日(木)午前9時過ぎ、女満別空港を出発です。

 

⇒ 10時過ぎに、千歳空港到着です。>> Air−Doのデザイン機とANAのピカチューが居ました。

 

 

◆ 珍しい「日本国」のジャンボ機 ⇒ 自衛隊が管理している、皇族専用機? が離陸準備です。

・ 午後1時過ぎに、仙台空港へ到着後、トヨタレンタカーへ ⇒ ビッツを借りて、仙台市内へ

 

◆ 早速、堤町の実家を訪問、お線香をあげて仏壇に帰宅のご報告です。

☆ 夕方、リニューアルされた、メトロポリタン仙台へ到着

 

 

・ 夕方からは、旧友たちと久し振りに会食です。ホテルのロビーで待ち合わせ(5時からです)

・ 会場は、ホテル向かいにある居酒屋。たっぷりの御馳走でしたが、一人当たり@2,000円「安い!」

 

・ 千葉君と小山君は、翌朝早くからお仕事なので・・・> 8時に「お開き」ですが、代わりにえり子婦人が参加

 

◆ 10時ころ、あっと言う間の懇親会も、お開きとなりました。

・ 翌・3日(金)は、午前中に実家へ立ち寄り、昨夜の雨も上がったのでお婆ちゃんを連れて、お墓参りに

 

・ この日は、お風呂のボイラー修理と冷蔵庫の搬入が予定されているらしく、みどりさんにも会いました。

◆ 借りてきたレンタカーで、葛岡の墓地へ出掛けました。

 

 

 

 

 

◆ 帰り道、八幡町の安積宅跡を見た序に、英作爺さんのお墓に立ち寄りました。

 

 

 

◆ お昼御飯は、「開盛庵」で、うなぎを食べました。。⇒ その後、青葉城へ

 

 

 

 

 

◆ 午後1時半には、血液疾患センターへ行き、旅行中の不安解消のため、血液検査を⇒問題無しと。

・ 実家へ戻り、三本松へ行ってみる事にしましたが・・・>
         松くい虫により枯れたために、伐採されていました。。

 

◆ その後、「堤焼き」の窯場(登り窯)を見に行きました。

 

・ 窯は、環境保全の為使われていませんでしたが、中には当時の壷などが・・・

 

   ⇒ 仙台経由「福島の旅」 第2弾はここからも。

                初めのページに戻る。