会津へ向けて出発〜!!


・ 7月5日、午前9時20分過ぎに、民弥さまの見送りを受けて、晃子ちゃんと賢治君の待つ「会津」へ出発しました。

 

・ 10時10分過ぎには、猪苗代湖が見えて来ました。ここで、休憩を取りました。

 

・ 天気も良かったので、砂浜を見に行きました。

 

 

 

・ バイクのツーリンググループも、何組かに遇いました。

 

・ 次は、野口記念館へ・・・> 道の途中で、磐梯山が見えました。

 

・ 10時40分、野口記念館の駐車場に付きました。向に見えるのは、ガラス館と磐梯山

 

・ 早速、記念館へ入る事にしました。

 

 

・ 茅葺の生家は、大きな屋根が掛けられていて、建物自体を風雨から守る仕掛けでした。:↑

 

・ 11時20分過ぎ、会津の町が見えて来ました。  「白虎通り」と書いてありました。↓:

 

◆ 40分過ぎに「この辺だろうと」火の見やぐらの近くから、電話を掛けて松本さんの実家を探すと・・・>!!
 ⇒ 目の前に「晃子ちゃん」が飛び出してきました。忍さんの土地勘は「ピッたし!」でした。。

 

☆ 早速・家に入れて貰い、奥様のご位牌にお線香を上げて、「合掌」

・ 12時には、松本家で用意して頂いた、生寿司を皆さん(+一匹)で「美味しく」ご馳走になりました。

 

◆ ゆっくり食事を楽しみ、会話をした後、壽昭・お父さまの案内で、直ぐ近く(町内)にある「流紋焼」窯元へ

 

・ 窯元の道路向には、お父さまが定年まで勤めていた会社が!! 徒歩通勤圏です。

 

・ 工場内を見学ルートに沿って「実演」を見て来ました。

 

 

・ 多分近くの中学校でしょうか? 実習で作った湯飲み茶碗が、乾燥してありました。

 

◆ 見学コースの最後には、売店があり、皆さん「お気に入りの茶碗・など」お買い求めました。

  ⇒ その後の様子は・・・> ここからも。

                初めのページに戻る。